2017年12月31日日曜日

年末に月


 年末あわただしい中、夕飯前に庭で月を撮る。口径15cm、焦点距離1.8mのマクストフを使った。買ってからまだ日の浅い鏡筒だが、月と惑星のために用意したもの。
いずれもビデオカメラNexImage5で30秒ほど録画して、RegiStax6で静止画に合成した。録画ソフトはiCap2.3。解像度は640x480 ~ 2592x1944までいけるはずなんだが選択したものと保存されたものが違うといった謎がある。月の場合はRegistax上の強調処理はあまりかけない方が良いようだ。フォトショップでコントラストの調整を行ってシャープネスを少しかける。
上の写真はプラトーと虹の入り江付近。下の写真は湿りの海とガッセンディ。

2017年12月17日日曜日

出水にて鶴



鹿児島県出水市は、冬季に大量の鶴が飛来する。縁起の良い鳥だが田畑にも被害を及ぼすので、餌やりによって特定のエリアに集中させることにしたら、たくさん来るようになったのだそうだ。
 鶴にも数種類いて、最も数の多いのがナベヅルなのだが、人気はマナヅルらしい。左はマナヅルの歓談風景。
 これがナベヅル。マナヅルより小さく、目の周りに大きく赤い隈取が無い。
 こちらがマナヅル。家族でかたまって行動し、パートナーは一生添い遂げるらしい。毎年変えるオシドリとは対照的。
 この地でも希少なカナダヅル。バスの車窓から撮ったが、ちょっと遠すぎた。
バスに乗り、観察センターで下車する際に運転手さんから焼き芋スティックの割引券を頂いた。小腹がすいていたから早速バス停前の焼き芋屋で使う。店主は写真愛好家で、千葉から撮りに来たと言ったら色々教えてくださった。あそこの4羽のマナヅルがそろそろ飛び立つから狙えと言われたので、寒風吹きすさぶ中じっと我慢し、とうとう撮れたのがトリミング無の一番上の写真。ピッタリフレーミングしたらたいそうお褒め頂いた。

2017年12月12日火曜日

じっとしているミサゴ

四半期に一度とらなくてはならない有給休暇を消化する。年末を意識した家の掃除や照明器具のメンテなどを午前中。昼過ぎにホームセンターで買い物。帰り道に干潟に寄ったら学芸員さんがミサゴが杭にとまったまま全く動かないと教えてくれた。少々遠いがなんとか撮れた。

2017年12月10日日曜日

ヒマラヤザクラ


 公園に桜が咲いていた。調べると冬桜と呼ばれるものは数種類あるのだが、たぶんこれはヒマラヤザクラである。
 緑の葉と白い小さな花は、冬の景色の中ではけっこう目立ちそうなものだが、この木はなにげなく咲いているので見落としてしまう。

2017年12月9日土曜日

老犬


 びーすけ挙動不審。マテやヨシがわからなくなってきているようだ。
ゲートが開いていても、許可がなければ道路に出ることはけっしてなかったのだが、開いているとフラフラ出てしまう。
 何か不安そうで、力の無い声で良く鳴くようになった。また脚をうまく着地できないと転倒してしまう。
加齢によって徐々に弱っていくだろうとは覚悟していたが、こんなに急だとは思わなかった。
 白濁してきた目は良く見えないはずだが、ときどき遠くを見ているような表情をする。
身につまされるものがあるが、もうちっとがんばれ。

2017年12月3日日曜日

広角レンズ


望遠鏡に取り付ける軽量なカメラとしてキャノンのミラーレスは持っていたのだが、星撮り以外には使っていなかった。
旅行の際に持って行く撮影機材は、キャノンの一眼レフをメインとして、サブカメラとしてオリンパスのミラ-レスを持って行く場合が多かった。先日散歩中に転倒してペンタックスを少し痛めた。これを教訓に、キャノンのミラーレスをサブカメラとして持って行けば、メインカメラが事故った場合でも予備機として使うことができるのだと考えた。
キャノンのミラーレスをサブカメラとして積極的に使うことにして、広角レンズを用意した。11mmから22mmまでのズームレンズなのだが、今週末はこれを携えてびーすけと散歩。
私は望遠ばかり使ってきたから、もう一つ使い方がわからないのだが、人間の視界に近い風景が撮れるのだなぁというのが今日の感想。


アーチスト用防汚手袋

薬指と小指、小指から手首までの側面をカバーする手袋を購入。
Artist Anti-fouling Glove (アーチスト用防汚手袋)という名前で売っていた。これは、液晶画面にスタイラスペンで絵を描く人のためのものなのである。
スタイラスペンを使おうとすると、液晶画面に小指付け根から手首までの手のひら側面(この部分には「小指球」という名前がある)を置くことになる。画面を汚してしまったり、タブレット側がタッチされたと反応してしまったり、またガラス面は紙のように滑らないのでペンが使いまわせない、といった問題を解決するもの(らしい)。

2017年12月2日土曜日

シャガール展


 東京駅のステーションギャラリーでシャガールの展覧会が開かれていたのは知っていたのだが、開催期間が12月3日までということに気がついたのが1日の金曜日。日曜日は留守番で出かけられないから2日土曜日に行くことにする。
シャガールは深く冴えた青や暗い背景の中に、美しい赤や黄色が際立つ絵画を描く作家と認識していたのだが、彫像や塑像を集めた展覧会は珍しい。
展覧会は結構な人出だったが楽しめた。
観終わってから有楽町まで歩いて、秋田ふるさと館でいぶりがっこを2本購入する。最近これにはまっているのだ。
秋田のアンテナショップに寄って帰ると家人に言って出たら、仙台土産の「萩の月」を買ってきてほしいと言う。いや、秋田なんだってば!と思いつつ、秋田ふるさと館の入っている交通会館は各地物産があるので一応探す。見当たらないので東京駅まで戻ってから東北新幹線改札周辺の土産物屋も物色する。やはり見あたらない。
家の最寄り駅まで帰ってきてから喫茶店で一服する。