2012年3月28日水曜日

FC-150改造機のテスト(その5)


有給休暇をとった。別に特段の用事があったわけではなくて、仕事の都合が珍しく空いていた。
びーすけと朝の散歩。公園にはレギュラーメンバー。
 散歩のたびにカメラを持って出ていれば、1回くらいは帰ってからの楽しみになりそうなシーンに遭遇するものだ..と思いたい。今日はジョウビタキ雌が梅の枝にとまってくれたので良しとする。カメラはEOS7d+SigmaAPO120-400。

 FC-150改造機にニコンの単焦点180/2.8を付ける。古いモデルだがEDレンズでお気に入りの1本。鳥を撮り始めてしばらくは、アダプタを使ってEOSKissに取り付けて遊んでいた。しかしガラスのかたまりのような重いレンズだからFC-150改造機の常用とするにはしんどい。今日はこの構成とCasioのFH25を比較してみなくてはと思い立った。苦労して改造したわけだが、画質が同程度であればオートフォーカスも自動露出も機能するFH25を使えば良いこと。パスト連写ができれば良いのだから。
 ちょっと陽射しも出たので、気楽に手持ちで同じ対象を撮ってみる。FC-150は連写モードにしないと最低感度ISO100、レンズ側最大絞り込みでも露出オーバーになる。最小連写枚数の5枚を選択するが、こうして撮った5枚を比較すると手振れだけではない像の歪みがあることがわかる。近側と遠側を撮ってみたが、画質は圧倒的にFC-150改造機が勝る。FC-150とFH25の内部構造やソフトウェアは大差無いと思っているので、これはレンズの差と考えることにする。

0 件のコメント: