ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スポーツ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年9月23日火曜日

シーガルズの試合


地元オービックシーガルズの試合を観るために近くのサッカー場まで自転車で出かけた。
シーガルズはここを本拠地にしているXリーグ4連覇中の強豪である。先日ディアーズの試合を東京ドームで観戦したから、アメフトの試合を観るのはこれで2回目になる。
 試合そのものはシーガルズが危なげなく勝った。ディフェンスがたいそう強いことは私にもわかったような気がする。今日のハイライトは第2クォーターのRBによる95ヤードタッチダウンかな。
 前回の東京ドームの経験で、400mmの望遠は長すぎることがわかったから、今日はオリンパスの75-300を持ってきた。スポーツを撮る場合にズームはとても便利であることを実感する。シャッター速度優先でISOをオートに設定したが、天気が良かったのでISOがむやみに上がらず撮影は楽ちん。
あまり写真に夢中になっていると試合が楽しめない。試合を撮るのはもうやめて、撮るのはチアリーダーだけにしようか。

2014年9月15日月曜日

DEERSを応援に行く


ツマグロ羽化場を作成した夕刻は、 アメフト社会人リーグの試合を東京ドームに見に行く。
私の現住所を本拠地にしているシーガルズは、この社会人リーグで4連覇中という強豪なのだそうだ。通勤の最寄り駅では時々チームの方がビラを配ったりしている。
かろうじて大まかなルールがわかる程度の私だが、来週本拠地の試合を見に行こうと思っていた。そんな折に、仕事でおつきあいのあるリクシルさんから自社チームの試合のご招待を頂いた。
 リクシルDeers対アサヒビールSilverStarsの試合を、Deers側応援者として参加したわけだが、配られたオレンジ色のTシャツを着て、チアリーダーの掛け声に合わせて、やはり配られた風船の棒を叩く。このスポーツの1つのプレイはほとんど一瞬で終わるので、プレイ間の仕切りなおしの空隙をチアリーダーの応援が埋める。これを繰り返すリズムが、なかなか楽しい。
鳥撮影用機材であるEF400を持って行ったので、スポーツ撮影というものに初挑戦する。学習した事を覚書にしておく。
スタンドで腰を下ろした場所から動かずに撮り続けたものぐさな写真だったが、400mmは少し長すぎたかもしれない。東京ドームの照明では、開放F5.6ではレンズが暗すぎる。もっと大きなレンズが必要だ。シャッタースピードは鳥用よりも遅く出来る。いくら鍛えた足で走り回るといっても鳥ほど人間は俊敏ではないのだ。クォーターバックがどこに放るのか予測してカメラをパンする博打は、だいたい当たらないので素直にボールを俊敏に追うことに集中したほうが良い結果をもたらす。クォーターバックのフェイクにひっかかるのもまた楽しい。(付記:肖像権等問題がありましたらご連絡ください。削除します)