2013年9月17日火曜日

缶詰


会社帰りにイオンに寄って、缶詰(豚の角煮)を購入。缶詰売り場で、様々な缶の大きさを測り、「豚の角煮」が選出された。
先日来、CNCフライス盤の試行錯誤を繰り返していたのだが、今回試行の題材は左の図面。5mm厚のアクリル板から、この図面の形状を切り出す。
 左がアクリル板から切り出して、ボール盤による穴加工を済ませたもの。
左写真の左右の2つの円盤がメイン部品になるが、外周に沿って円形の溝が彫ってある。これが5号サイズの缶詰の外縁に一致するのだが、缶詰は積み重ねて崩れないように、上下縁端の外周径が異なっているので、2枚のアクリル板円形溝の大きさも直径にして3mmほど違うものにしてある。
CNCフライス購入以来、三角プリズムを直角に組み合わせた光学部品のハウジングが試作テーマになっているのだが、基本的には2枚のアクリル板で部品を挟み込むデザインを採用している。アクリル板には57mm規格の望遠鏡部品をM2ネジで固定した。これはプリズムは望遠鏡の倒立像を正立像に回転させるためのものなので、手持ちの色々な光学系が取り付けられるように汎用性を重視したため。
この2枚のアクリル板の間を埋める外装に、5号サイズの缶詰を使うことにしたのだが、このひらめきは今でも天啓と呼ぶにふさわしいと思っている。下の写真が仮組みしたところ。内装した4本のボルトナットでプリズムの傾きを微調整して光軸を合わせることにし、外装を固定する4本のボルトは缶詰の外側に追い出すことにした。
5号缶がプリズム部品を納める最小サイズであることは、1枚目の写真にある「さば水煮缶」で確認した。「さば水煮缶」を計測してアクリル板の最終的な形状を決定したが、残念なことに「さば水煮缶」はわずかに缶長が長かった。缶の切断も考えたのだが、整形の缶は外縁に折り返しの補強があって、これを痛めるのは得策では無いと判断した。そこで最適サイズの缶を探していたのだが、「豚の角煮」は理想にかなり近いものであった。遊びの工作では、こんな偶然や発見がひどく嬉しい。夕飯に中身も食した。ちょっと金味があるもののなかなか美味しかった。

3 件のコメント:

イカ さんのコメント...

何か始まった様子だけど全く判らない。三橋さん(三重の工場長だった人)知ってたかなあ?
三橋さんの趣味は「星を眺めること」、「鉄道機関車の模型作り」、それも車輪を旋盤で削り出す!などという本格的なものだった。びーすけと似てるし、どっちが優れているのかイカにはワカラナイよ。

イカ さんのコメント...

ご家族の写真をお送り戴いたけど、メールへの添付方法が判りません。教えて下さい。

besuke さんのコメント...

工場長は機械をちゃんと勉強した人だと思いますので比較は大変失礼なのではないでしょうか。それにしても興味の方向は似ておられたわけですね。