2016年3月27日日曜日

カタクリ


 昼過ぎに千葉市泉自然公園に行ってカタクリを撮る。昨年の4月にこの公園でオシドリを撮った折、カタクリのシーズンがちょうど終わった事を知った。来年は見ようねということで本日催行。
カタクリの花は下向きなので、マクロレンズで撮ろうとするとけっこうしんどい。
 イチリンソウという花だそうだ。バックの紫はスミレ。
 こちらはニリンソウだそうだ。一本の茎に2輪花がつくのでニリンソウ。イチリンソウと並べると花の大きさが異なることがわかるのだが、ニリンソウのほうがやや小さい。
 スミレがウロの中に咲いていた。遠くを眺めているような姿が可笑しい。
下は陽光桜。この公園は花見で有名なのだそうだ。満開まで今少し時間があるこのタイミングに来園し、静かに花を愛でられたのは幸運だった。

2016年3月23日水曜日

半影月蝕

 半影月蝕の日なのである。月蝕は地球の影の中に月が入りこむことで起こるのだが、地球が作る円形の影には全く太陽光を遮ってしまっている本影の部分と、その外側にある、やはり円形の半影の部分がある。半影は地球をまわりこんでくる太陽光があるので完全に月を隠すことができない。
今日の月蝕は半影の部分に月が侵入しているのだが、月の形が欠けることは無い。予報でも肉眼で月蝕を確認することは難しいとあった。そのせいか、主な天文現象を教えてくれる国立天文台のホームページでもとりあげていない。
同じ露出で撮った写真を比べれば半影の中にあることがわかるかもしれないというネットの知識を信じて写真を撮ることにした。
月は2分30秒で、その直径ほど天空を移動するから、この間隔でシャッターを切り続けるようにタイマーをセットする。月蝕の開始から終了までは約4時間であるが、開始から最大蝕までの2時間を撮ることにして、40mmの焦点距離で連続写真を撮ればAPS-Cの画角でぜんぶ入る。
天気予報では雨だったが、さいわい部分的に晴れ間のある曇天。S=1/320,F5.6,ISO200で2分30秒間隔のインターバル撮影をバルコニーで行った。整理したのが上の写真だ。途中で月が無いのは雲が覆って写せなかった時間帯。
結局、写真で見ても月蝕はわからない。最大蝕の頃に右下が少し暗いような気もするが雲の影響の方が明るさに大きな影響を及ぼしているので、確認できたと言うのは控えておこう。ちぇ...

2016年3月21日月曜日

バイク置き場


3連休の最終日。子供達とバイク置き場の屋根を造る。なかなか楽しかったが、設計/施工上の反省点は多い。
試作と割り切れば得るところがたくさんあったのだが、もう一度子供達が付き合ってくれるかどうか。
これを造るきっかけは、次男が友人から安くスーパーカブを譲ってもらったからなのだ。ちょっと乗せて貰ったが、クラッチは無いがオートマというわけでもない変わった駆動系である。実用車としてたくさんのユーザーが居るバイクだから、慣れれば乗り易いのだろう。


2016年3月20日日曜日

びーすけのお姉さん


 晴れ間が見えないどんよりした空。朝のびーさんにはPentaxを持って出た。Tamron70-200/2.8は明るいレンズなのでなんとか撮れるのだが、ルリビタキは鮮やかな青に写らなかった。
この雌のビーグルは、びーすけ散歩の途中にある広い庭のお宅で飼われている。びーすけと外観がとても良く似ているので、そのお宅の方が出てきていた時にお話をしたら、同じペットショップから購入していることがわかった。歳は1年くらいび^すけの上になるが、ほぼ兄弟であることは間違いないだろう。びーすけのお姉さんなのだ。
お姉さんは、びーすけが通りかかるとフェンスのそばまで寄ってきてくれるのだが、びーすけはひどくそっけない。同じ血が通っているせいなのだろうか。

2016年3月19日土曜日

雨を撮る

昨日の出張がこたえたのか昼近くまで惰眠をむさぼる。起きたら雨だ。びーすけも小屋の中にうずくまって出てこない。さすがに散歩という陽気じゃない。
探せばいろいろやるべき事はあるのだろうが、怠惰がさまざまな意欲を卓越しているので何もしない。暖かくなってきたからなんだろうなぁ。
ウッドデッキの手すりでは大きな雨粒が踊るように跳ね返っている。何もしないと言ってもカメラと三脚くらいは出すことができるから、この雨粒を撮ることにした。
1/100からシャッタースピードを上げて行って、ちょうどいいところを探ると1/250が良いようだ。厚い雲のせいで環境光が少ない。思ったより背景は暗く写ったが、これはこれでいいんじゃないか。


2016年3月14日月曜日

癌体験


ポリープ削除の生検の結果を聞きに行った。7箇所の削除を行い、そのうちの一つが癌化していたが、これは取り除いたとの報告を受けた。ポリープが出来やすい体質であることもあって、一年後に内視鏡検査を受けるべきとの助言もいただく。
あまり心配はいらないようなのだが、自覚症状が無いまま、いつのまにか癌ができていたというのはちょっと薄気味が悪い。
癌が即致死性であるという時代でもないのだろうが、こういうことがあると死ぬ前にすべきことをしたかという命題をあらためて考えてしまう。やってみていない事がまだまだあるな。
今日は会社を休んだので、帰宅後に少し仕事をする。わりとはかどる。

2016年3月13日日曜日

給湯器を交換


土曜日に給湯器の交換工事。20年近く使っていたことになるので、よく持ったものだと思う。
風呂用の給湯器はエコジョーズという廃熱を回収する高効率型である。リモコンの液晶がバックライト型になって従前より見やすいのだが、ギラギラしていて、ここまで明るい必要は無い。バックライト型では無い液晶パネルも見かけなくなって久しいから、これを調達する方が困難なのかもしれない。音声ガイドがにぎやかになったが、これもやや過剰な感がある。まぁいいけどフルオートは便利。
日曜日は近所のニトリまで買物に行った他は朝夕のびーすけ散歩ぐらいしかしていない。無為に過ごす。

2016年3月10日木曜日

部分日蝕

午前中にあった部分日蝕は、全天を覆う厚い雲が遮って全く見る事ができなかった。前々から半日有給休暇の申請を出していたから午前中は仕事を休んだので、しかたなく気象庁のホームページで衛星写真を眺めていた。
昨夜のNHKの天気予報で部分蝕をとりあげて、天気が悪そうだから衛星写真を見てはどうかと気象予報士が言っておったのだ。
なるほどなぁ、衛星からの映像には、太陽との間にわり込んだ月が地球に影を落としているのが写っている。

2016年3月8日火曜日

日蝕前夜

明日は全国で部分日食を見ることができる。準備よろしく、だいぶ前から半日有給休暇の申請をしていて承認済みだ。(15時から社内打ち合わせがあるので休めない)
曇天で午後には雨になるらしいから、だめっぽいが準備はする。BORG100ED直焦点のセットを使い、ND400フィルターの2枚重ねで160000分の1に減光して撮影する予定。前回の日食はこれで撮った。

2016年3月6日日曜日

コクガン


干潟にコクガンが居るという話を公園で聞いて昼食前に出かける。
干潟のかなり端のほうで3人ほどカメラを構えていたので、筒先の方向を単眼鏡で探すと、あっけなく見つかった。
周囲のカモに比べると大きい。 宍道湖で見たマガンと同じプロポーション。
 しばらく動かなかったが、「よっこらしょ」という感じでおもむろに歩き始めると周囲のカモはさりげなく道を譲る。さすが天然記念物である。こんなことばかりやっていると、そのうち私が天然記念物呼ばわりされることになるのだろう。
 アオサギが杭の上に降り立つ瞬間。めずらしくない鳥だけど、大きいから絵になる。ゆったりとした翼の動きも撮りやすい。
このへんではもっとも良くみかけるカモと言って良いオナガガモだが、写真にしてみるとこの鳥の配色は品がいいなぁとあらためて思った。
早咲きの桜は、はやくも緑色の葉をつけ始めている。ソメイヨシノは開花は未だだが、木全体がぼんやりと桃色に見える。朝夕にウグイスの「ホーホケキョ」が聞えるようになった。春である。

2016年3月5日土曜日

モーターフォーカサーを自作する

週のはじめに内視鏡手術を受けたので運動は自重している。お腹の中には洗濯バサミが入っているし(排出は未確認)、今週も仕事の方はけっこういろいろあったから、今日はゆっくりしようと思っていた。
先週末にCNCで切出しておいたアクリル板に部品を載せるくらいがちょうどいい。
作っているのは天体望遠鏡のピントあわせに使う道具でモーターフォーカサーと呼ばれるもの。手で望遠鏡のピントノブに触ると視界が揺れてピントが合わせにくい。この解決策としてモーターでピントノブを回す、こうした道具が売られていているのだが、持っている望遠鏡に取り付けられるのかがよくわからないので自分で作ることにした。
モーターの回転を減速してピントノブに伝えるのだが、モーターの回転そのものを調整できるとさらに使いやすいはずだから、秋月で売っていたDCモーターコントロールキット(800円!)を使うことにした。DRV8832というICが、モーターの正転,逆転,速度調整等ほとんどの事をやってくれるので基板の構成はいたってシンプル。DCモーターを制御する完成基板やキットはいろいろ売っているのだが、これを選んだのは電源が3Vで済むからだ。あいかわらず下手くそな半田付けにトホホな気分を何度も味わいながらなんとか完成させる。
まぁ動くには動いたのだけど、合焦ノブと減速ギアの接続に使っているユニバーサルジョイントに大きな負担がかかってスムーズに回転しない。カメラにあたらないようにするためにこうしたレイアウトになったのだが、ユニバーサルジョイントといえども30度の角度を持たせているのは厳しすぎるらしい。伝動部は要再考。

2016年3月1日火曜日

ポリープを取る

昨年末に大腸のポリープのけっこう大きいのが見つかって、15日に内視鏡手術の予約を入れていたのだが、急遽の海外出張が入って29日に繰り延べとなっていた。
ポリープの削除は以前にもやったことがあって、その時もこの駅前の総合病院だった。大した手術では無いから緊張感は無い。
今日の内視鏡手術では4個のポリープを削除。切り取った後の傷口はクリップのようなもので掴んで閉じる。便といっしょにそのうち排出されるのだそうだ。この洗濯バサミが私のお腹の中に10個くらい入っているのはあまり気持ちがよくない。
 運よく4人部屋の病室は私以外は誰も居ない。先週からお疲れ気味だった私は夕刻7時過ぎには眠ってしまい、起きたら6時過ぎだった。眠りも深く、気持ちが良い。
病室の窓から、朝焼けに輝いている遠くの幕張メッセ高層群を臨む。
朝食は重湯のはずだったのに普通のご飯が出たので看護師に確認したらこれで良いとの事。なかなか美味しい。10時に退院。
10日ほど運動とアルコールを避けるように言われる。今週末の長岡行きはすでにキャンセルしているから大丈夫だよ。