2009年3月30日月曜日

コチドリとコサギとコウモリと

今日は墓参のハシゴをするために仕事を休んだ。当家の恒例行事である春の墓参では、私は母と親戚を乗せて運転手を務める。ひさしぶりに叔母に会えて嬉しい。搭載したばかりのETCの正常な作動を確認。めでたしめでたし。
役目を終えて少し遅めのびーさん。日が傾いてきたので水路に向かうと、いつもはアオサギが居る場所に今日はコサギが居た。小柄で足指が黄色い。虫をはらうためなのか羽を乾かすためなのか、毛を逆立てて身震いを繰り返す。びーすけのプルプルと似ている。


コチドリは金色の目を持っているわけではなく、金色の輪が目のまわりにある。メジロの目の周囲が白くふちどられているのと似ているが、こうした目を大きく見せる隈取りには何か意味があるのだろうか。鳥は一般に雄の色彩が派手で、雌への求愛行動も積極的だから、威嚇というよりは、やはりこれも異性に対するアピールなのではないかと想像する。「注目」の言葉のとおり、まなざしを向けることは相手への関心を表すボディランゲージである。広がった瞳孔は強い関心を表現するので、広告写真の女性モデルの瞳孔は大きいという話も読んだことがある。人間の女性がする隈取りへと連想をすべらせると興は尽きないが、素人の妄言をあまり連ねるのも愚。ちなみにコチドリは擬傷行為(偽証ではない)をする。これは親鳥が雛を守るために傷ついたふりをして注意を引き、雛から遠い方へと外敵を導く行為。自然界は厳しい。

周囲が薄暗くなってくるとコウモリが現れる。同じ場所をぐるぐる回っていたのでなんとか写野に捉えることができた。この画像は同じ個体を撮った2枚を合成。パソコン画面で大きく拡大してみると、空飛ぶカエルのような姿。やはりコウモリはケモノなんだなぁと思う。ゴキブリは踏みつけるがテントウムシは殺せないみたいな、人間側の勝手な好悪を胸をはって主張してはいかんと思うのであるが、やっぱりちょっと気味が悪いです。こういうの苦手な人は画像をクリックしないこと。

0 件のコメント: