宍道湖西岸なぎさ公園をぷらぷらと歩いて斐伊川の河口に出た。大きな河口の川岸に妙にスマートな2羽が居る。宍道湖グリーンパークの学芸員さんに鶴も居ると聞いていたから、すぐに納得。「グリーンパークでBird Watching 2」という小冊子を購入していたので、確認するとマナヅルである。この小冊子はグリーンパークを中心に周辺地を含めて観察可能な鳥の図鑑なのだが、たいそう役に立った。
マナヅルギャラリーは私を含めてたったの2人。そばでデジスコを使ってマナヅルを撮っている方が一人居られるだけ。
下の一枚は4枚の合成写真。短い観察時間の間に飛び立ち
の瞬間が撮れて大変幸運。
デジスコで撮っていた方に、マガンはどこで見れますかと聞いてみたら、あの田んぼの中にたくさん居るとの事。湖岸に居ると思い込んでいたのが間違いだったらしい。
広い田んぼの中央付近の一区画にマガンはかたまってたくさん居た。カラスの群れも同じ場所を使っているのが不思議。互いにストレスだとは思うのだが、なにやら理由があるのだろうな。
稲刈りが終わって短くなった稲の中から顔だけのぞいている光景が楽しい。さきほどの方に車で接近すれば近づけると教えてもらってはいたのだが、実際にそのような撮り方をしている人が居た。運転コースと速度をよく観察する。
真似をしてみると、なるほどマガン達は道路から少し離れるようにゆっくりと移動することはあっても飛び立って逃げる気配はない。
左はかなり遠くから撮ったものだが、身を挺して農道を見張っているかのように思われた一羽。こういう思い込みが間違いだったりするんだが。
ツル,コハクチョウ,マガンと今日は首の長い鳥をよく見るなどとしょうもないこと考えていたら、マガンでもカラスでも無い鳥がすぐ脇の田んぼに居ることに気がついた。
タゲリだ。千葉にも居るのだが私は初見。図鑑を見て変な形の鳥だなぁとずっと思っていた。実物を見ることができて少々興奮。
上のタゲリにちょっかいを出しているもう一羽がいて、その飛翔姿をとらえた3枚を合成したのが左。真ん中の1枚のピントが甘いのが残念。それにしても背中から撮りたかったね。開いても玉虫色なのかなぁ。
この場所に移動したら初見の鳥ばかりでチョット興奮。
0 件のコメント:
コメントを投稿